シミの医学用語を把握して対処する|顔のシミ取り化粧品の口コミランキング

シミの医学用語を把握して対処する

シミと一口にいっても、いろいろ種類があります。 シミの見た目やできた原因がそれぞれ違いますので、ご自分のシミがどういったものであるのか把握して対処する必要があります。

 

通常顔や手などにできる、褐色のしみは医学用語で日光性黒子(老人性色素斑)といいます。 これはデコボコなどがなく、円計状のものが多いのが特徴です。

 

紫外線によってできることが多いので日光に当たるところにできやすく、30代ほどからでき始めます。 この日光性黒子はこれ自態が悪性化することはありませんの日光性黒子ができても健康上は問題ありませんが、美的な観点から除去する方もいます。

 

雀卵斑(じゃくらんはん)は医学用語は難しい名前ですが、一般的にはソバカスのことを指します。 主に顔の目の下の頬辺りにできるもので、雀卵斑という名前のように雀の卵のように丸いしみが一面に広がっています。

 

年を重ねてできる日光性黒子とは対照的に、そばかすは幼少期のころにできます。 そばかすができる原因は遺伝子によるものが強く、色白の方はとくに目立ってしまいますので、白人に多いとされています。

 

そばかすもレーザー治療などで除去することができますよ。 最近では肝斑(かんぱん)というしみも一般に知られるようになってきました。 肝斑は30代以降の方にできやすく、頬や目元口元などに左右対処のしみができます。

 

肝斑は輪郭がはっきりとしておらず、雲のようにもやもやとしています。 できる原因は女性ホルモンが関係していると言われています。 老人性いぼ(医学用語では脂漏性角化症)は40代以降にできやすいしみです。

 

老人性いぼという名前のとおりに、このしみはいぼのように膨らむのが特徴です。 このしみは全身にでき、老化現象の一つともされていますが若い方にもできることがあります。

 

膨らむのでつい触ってしまう方もいますが、皮膚の一部が膨らむのは老人性いぼだけでなく皮膚ガンであることもありますので、触らずに一度病院で診てもらった方がいいでしょう。 老人性のいぼだった場合はレーザー治療で除去することができます。

 

これらのしみ以外にも、肌を強くこすったことによってできる色素沈着などもあります。 女性の方ですと、アイラインやリップなどを洗い落とすことができずにそれが紫外線と反応して色素沈着を起こす可能性があるので、しっかりと洗い流しましょう。