シミ防止のための食べ物と海苔|顔のシミ取り化粧品の口コミランキング

シミ防止のための食べ物と海苔

シミはできてからより、できないように防止するのが大切。 でも、ついついコスメに頼り切っていませんか? お肌は内側の細胞が押し上がって作られるので、外側からのケアだけでは不十分です。 ですので、まずは食べ物でシミ防止をしましょう。

 

食べ物でのポイントは二つ。 ビタミンA・C・Eと良質なたんぱく質をそれぞれ摂ることです。 どちらも皮膚にあるコラーゲンを生成するのに欠かせません。

 

今「コラーゲンドリンクを飲んでいるから大丈夫」と思いませんでしたか? 確かにドリンクでもコラーゲンは摂取できますし、吸収が良くなるような配合になっています。

 

しかし、やはり一度お腹に入ってしまえば消化・吸収で減少するのは避けられません。 それなら、元になる栄養素の状態で取り込んで、身体の中で合成したほうが結果的にコラーゲンが多くなりそうな気がしませんか?

 

では、シミ防止のための食べ物を紹介していきましょう。 ビタミンAはニンジンなど色の濃い野菜に多く含まれています。 いわゆる緑黄色野菜ですね。

 

また、ビタミンEは植物性油脂や青魚、魚卵に多く含まれます。 緑黄色野菜を炒めたり、魚と一緒に料理したりすればクリアできそうですよね。

 

ビタミンCは皆さんご存知の通り、レモンやオレンジなどの柑橘類に多く含まれます。 フルーツならキウイやアセロラ・ブルーベリー。 トマトやほうれん草などの野菜もビタミンCを含んでいます。

 

オススメはじゃがいもやサツマイモ。 イモ類のビタミンCは火を通しても壊れにくいため、満腹感を得ながら効率的に摂取できますよ。 そしてたんぱく質は、できれば必須アミノ酸が含まれているものをメインにしましょう。

 

たんぱく質は消化されるとアミノ酸になるのですが、このうち人間が合成できないものを必須アミノ酸といいます。 作れないので、食べ物から摂るしかないのです。

 

目安として「アミノ酸スコア」という数値がありますので、このスコアが高いものをご紹介しましょう。 アミノ酸スコアが高いのは、主に肉・魚・卵・乳製品。 動物性たんぱく質ですね。

 

最近はダイエットブームで、大豆など植物性たんぱく質が注目されがちですが、アミノ酸スコアが高いのは動物性たんぱく質のほうなのです。 ただし、動物性たんぱく質は脂質と切っても切れない関係ですから、植物性たんぱく質と上手に組み合わせてバランスを取りましょう。

 

シミだけでなく美容と健康に海苔が良い

海苔が美容に良いということをご存知の方は、実は少ないのではないでしょうか。 昔から海藻は髪に良いとされているものの、実は科学的には証明されていません。

 

しかし、海苔には美肌を作ったり病気を防いだりする成分がたくさん含まれています。 しかもそう大量に食べる必要はありませんので、手軽にできるのが大きなメリット。 詳しく見ていきましょう。

 

まず、シミに効く成分から。 美肌の基本であるビタミンA、ビタミンC、ビタミンEが豊富に含まれています。 これらを毎日食事できちんと摂ろうとすると、なかなか大変ですよね。

 

しかし、ご飯のお供に海苔をプラスすれば簡単にクリアすることができます。 ビタミンAであれば、全形海苔2枚で一日の摂取量になりますよ。

 

よりシミへの効果を高めるためには、ごま油を垂らすと良いですよ。 ごまに含まれるセサミノールも抗酸化作用が強いため、ダブルで効いてくれます。

 

揚げ物にするとさらに吸収率が良くなるので、肉と一緒に揚げるのがオススメです。 また、シミ以外の美容効果もあります。 それは食物繊維がたっぷり含まれているから。

 

便秘がお肌によくないという話を聞いたことはおありでしょうか? 排泄物は不要だからこそ体外に出すわけですから、溜まったままでは当然身体にも美容にもよくありません。

 

他にタウリンやEPAなど、動脈硬化やがん予防に良い成分がたくさん。 ミネラルも豊富に含んでいるので、夏バテ防止にもなります。

 

見た目は真っ黒で軽いものなのに、こんなに栄養が含まれているのです。 ビタミンと食物繊維を効率的に摂りながら、美容も健康もケアできる食品ってそうそうないですよね。

 

毎日全形2枚というとなかなか大変ですが、半量を味付け海苔にしたりするだけでもずっと食べやすくなります。 お味噌汁に入れたり、温かいお蕎麦に入れたりしてもいいですね。

 

柔らかくなって汁と一緒に飲めるので、一気に摂りやすくなります。 ただし、塩分の取りすぎには気をつけましょう。 もちろん紫外線対策や睡眠時間の確保など、他のシミ対策も怠りなく。

 

食べるだけでシミがなくなるとしたら、日本人は誰も悩んでいないでしょうからね。 過信や頼りすぎはやめて、全方向からケアするつもりでいればきっとうまくいくでしょう。